
取引先の
信頼関係の構築から
生み出される新企画
小林 和基Kazuki Kobayashi
どんな部署ですか?
食品商品を中心としたバイイング業務と、グルメ系カタログギフトの制作を行っています。バイイング業務は、マーケットの調査や売り上げ分析をし新しい商品を企画する攻めの仕事と、仕入先様からの相談に乗り円滑な商流を行うための守りの仕事をしています。この2つを行うことでMDが構築され、カタログギフトを制作することが出来ています。

やりがいと、これからチャレンジしたいことは?
新しい商品を導入を計画しても、仕入れには様々なハードルがあります。手間暇のかかったこだわりの商品は、生産者様の想いも強く、生産も希少な場合もあります。簡単に商談は成立しません。ですが実際にお話しして、なぜ仕入れさせて頂きたいのかを、掲載カタログのコンセプトと魅力を精一杯伝えた後に、「断ろうと思っていたけど小林さんが熱心に説明してくれたから」と賛同してくれた時は非常に嬉しくやりがいを感じます。そしていろいろな仕入先様と、世の中にいまだない、お客様からこんな商品が欲しかったんだ!と選んで頂けるような新しい商品を企画してみたいです。
YAMATOはどんな会社ですか?
こだわりを持って仕事をする方が多い会社です。それは自分がやりたいと思うことへの強いこだわり、だけではありません。ギフトという業界において贈る方や贈られる方の目線に立って喜んで貰いたい、という信念にこだわり、みんなが一丸になってお客様に喜んで頂けるように協力し、時には意見をぶつけ合って仕事をしています。

PRIVATEオフの日の過ごし方
草野球の練習でバッティングセンターに通っています。帰りにサウナに寄って身体を整えます。


学生の皆さんへメッセージ
昨今のコロナウイルス騒動で世の中の当たり前が大きく変わる中、就職活動が思う様に進まず不安に感じること多々あると思います。ただ、どのような環境であっても「自分がやりたいこと」は大切にして下さい。その軸をしっかり持って色々な企業の話を聞いていく中で、本当に入社したいと感じる企業との出会いがあるハズです。その企業の中で自分らしく活躍する姿を思い描くことで、モチベーションを維持した就職活動を過ごして頂きたいです。