
取引先の信頼関係の構築から
生み出される企画
百瀬 沙南Sana Momose
どんな部署ですか?
食品部は食品商品のバイイング業務と、グルメ系カタログギフトの制作業務を行っている部署です。バイイングは市場調査や売り上げ実績を分析しながら、商品開発・商品選定などを行います。制作は、カタログのデザインやページ構成、選定した商品の撮影指示から校正といった一連の制作業務を行います。
どちらの業務もYAMATOのカタログギフトをより魅力的なものにするためには、ということを意識して取り組んでいます。

入社してよかったことは?
仕入れ先様との信頼関係を築くことができたなと感じる瞬間があることです。異動により一度食品の仕入れ先様とのやりとりがなくなりましたが、今回の異動で食品部のバイヤーとして改めて仕入れ先様とやりとりをすることになりました。その中で、「百瀬さんがまた担当してくれるなら、安心してお任せできる」といったお言葉をいただいた時はとても嬉しかったです。日々のやりとりの積み重ねで、様々な仕入れ先様と信頼関係を築くことができるのが喜びであり、やりがいを感じる瞬間でもあります。
成長を感じる瞬間はいつ?
新たなことにチャレンジさせてもらえた時です。購買部の食品チーム在籍中には、先輩社員として新人の方の教育を任せられ、一人前になるまで指導をした経験があります。入社してから購買部の食品チーム、カタログ・備品チームでの本社オペレーション業務の経験を経て、これからは食品部の一員としてバイイング業務と制作業務を担当することになりました。また新たなチャレンジをすることになりますが、まだまだ成長していけるよう日々精進していきたいです。

YAMATOはどんな会社ですか?
ただ「贈りものを届ける」というのではなく、贈る人/贈られる人のことを考え・想像できる人たちが集まっている会社だと思います。私がYAMATOへの入社を決めたのは、そうした贈る人/贈られる人たちへの想像が、カタログそのものや掲載されている商品にこだわりとして反映されていると感じたからです。贈られる人はもちろんのこと、贈る人がどんな想いを込めてYAMATOのギフトを選んでくれたのかということを大切にしている会社です。

PRIVATEオフの日の過ごし方
趣味が映画鑑賞なので、もっぱら映画館に足を運ぶか自宅で映画鑑賞をすることが多いです。映画館の中でも、昔からあるいわゆるミニシアターや小さな劇場を巡るのが好きでわざわざ映画を観に県外へ足を運ぶこともあります。映画の世界観に没入することで、日々のリフレッシュをしています。


学生の皆さんへメッセージ
すでに志望業界が決まっている人も、決まっていない人も広い視野を持って就職活動に取り組んでみてください。たまたま合同説明会で見かけた企業に興味を持ち、働きたいと思うことがあるかもしれません。私自身の就職活動がそうでした。皆さんが素敵な企業に出会えることを願っています。