INTERVIEW

流行に敏感なお洒落チーム
営業経験を生かした企画を推進

2017年入社 
商品部 ブランドカタログ制作グループ

山田 理加Satoka Yamada

Q1

やりがいを感じるのはどんなとき?

私は入社後、営業部に在籍、その後商品部に異動となりました。営業部在籍中は、売上が上がることが1番のやりがいでしたが、商品部に異動してからはさまざまな知識が増えることがやりがいです。商品の知識や制作、デザインの知識など、まだまだ覚えることがたくさんですが、商品部メンバーは流行に敏感でおしゃれな人たちがばかりなので刺激をもらいながら日々仕事に励んでいます!

Q2

これからチャレンジしたいことは?

仕事の「+α」に挑戦したいです。自分がお客様だったらここを知りたいかな、次の制作スケジュールはこれだからあの資料が必要だな、など自分でよく考えて先を想像する、当たり前だけれど、きちんと全体が把握でき、内容を理解していないとできない技です。+αができる人になりたいと思っています。

Q3

YAMATOはどんな会社ですか?

若手でも様々な仕事に挑戦できる会社です。商品部に異動してからも制作業務だけではなく、展示会に出向いて商品を見てきたり、お客様にプレゼンをしたり、様々な仕事に挑戦をさせてくれます。責任感もありますが、できることがどんどん増え、成長できる社風の会社です。

PRIVATEオフの日の過ごし方

キャロットケーキにハマっています。スパイスが多めだったり、ナッツが入っていたりと種類は豊富。週末になると自分好みの味を求めてカフェやパン屋さんを巡っています。キャロットケーキ仲間募集中です!

学生の皆さんへメッセージ

就職活動中は、他の就活生と自分を比較してしまい、不安で焦ってしまうこともあると思います。そんなときは自分の就活の軸をしっかり見つめなおしてみてください。企業の知名度、業務内容、給与体系や福利厚生など就活の軸は人それぞれ。私は「先輩社員の雰囲気」を見てYAMATOを選びました。もちろん軸が途中で変わってもいいと思います。素敵な企業に出会えることを祈っています。

他のYAMATOの人を見る