YAMATOの仕事営業・直営

YAMATOの
あらゆるコンテンツを生かす

YAMATOの営業とは

YAMATOのコンテンツを売り込むのが営業部門の役割です。全国にはさまざまなチャネルにお得意先様が存在します。その中で主要な販売チャネルは、百貨店、ブライダル業界、ブランド・セレクトショップ、法人企業、そして直営部門の5つです。主力商品であるカタログギフトを中心に、さまざまなギフトシーンに対応したMDとサービスを提案しています。

YAMATOの営業とは

5つの営業部門

ギフトカタログ、物流システム、実店舗ショップ事業 ギフトカタログ、物流システム、実店舗ショップ事業

主力商品のカタログギフトの営業

YAMATOの主力商品であるカタログギフトは、さまざまなギフトシーンで利用されています。百貨店のギフト売場や結婚式場では、内祝いや引き出物として人気がありますが、最近は個人のギフトニーズに合わせてプレゼントなどにも利用されます。多くのチャネルが取引先となり、さまざまなタイプのカタログギフトを提供しています。

物流システムを新たなビジネスに

YAMATOの仕事は、単にカタログギフトを売るだけにとどまらず、オペレーションセンターにおける受注や出荷業務などの物流機能を担う仕事もあります。これまでに培ったギフト物流のノウハウを活かし、ギフトのワンストップソリューションとして、クライアントに提案していくことで新たなビジネスに繋げる役割もあります。

YAMATOの成長株、ECサイト&直営店舗で展開するショップ事業

個人のお客様に向けに運営しているのが「アンティナギフトスタジオ」の直営店と、直営ECサイトになります。これはYAMATOの中でも特に重要な販路の1つです。
実際にカタログギフトを利用するお客様と直接接点を持つことができるため、非常に重要なポジションです。今後ますます重要性を増すビジネスの中心に位置しています。

主な仕事内容

求める人物像YAMATO営業のここがポイント

YAMATOでは、どんな販路であれ「お客様の満足度を最大化する」ことが営業の課題です。現在あるものを売込むことはもちろん、ブランドショップやブライダルなどのオリジナルカタログをはじめ企業様のニーズ合わせたギフトを企画提案するのがYAMATOの強みです。
YAMATOの営業は企画から参画しているのが大きな特徴です。

求める人物像

入社後の営業の仕事

YAMATOでは、営業や企画部門に配属された場合、集合研修を修了した後、直営店舗での研修を行います。お客様のギフトニーズに直接触れる経験は、全てのポジションで重要な力となります。その後は各配属先で個別の研修が行われます。配属先によって営業スタイルが異なるため、先輩社員から個別のノウハウを学びます。
2年目以降は、クライアントごとに担当を持つことになります。最初は先輩に帯同し、商談を行いますが、若手でも積極的に企画提案などが可能です。チームでの業務に取り組む場合もありますし、一人で任される仕事もあります。

YAMATOの仕事