- 2023.04.10 プレスリリース
-
ソーシャルギフトサービス《dōzo》とオンライン花屋《LIFFT》がコラボ!「母の日」にぴったりなカーネーションとギフトチケットのセット商品を4月10日より限定発売
実はこれを求めているのかも!?いつも頑張ってくれているお母さんに愛情を込めて、昭和レトロな“もぎり型”dōzoオリジナル「肩たたき券」も同封
株式会社大和(長野県安曇野市、代表取締役社長 山本 友延)が展開するソーシャルギフトサービス「dōzo - Have fun with ギフト.」(以下、dōzo)は、2023年5月14日(日)に向けた「母の日」企画として、オンラインフラワーサービス《LIFFT》とのコラボレーションによる「母の日ギフトセット(全10種類)」を2023年4月10日(月)~5月7日(日)の期間限定で販売します。

毎年恒例の「母の日」ギフト。恒例というだけあって、何を贈ろうかネタ切れで悩んでいる方や、そもそもお母さんの「欲しい物」や「してほしい事」が分からない方というも多いのではないでしょうか。
《dōzo》の2023年「母の日」企画では、オンラインフラワーサービス《LIFFT》と初のコラボレーションが実現。「母の日」にぴったりの「カーネーション+ギフトチケット」のセット販売を行います。
本コラボレーションは「母の日」ギフトにおすすめの10種類のテーマ限定で、《LIFFT》の「カーネーション一輪ブーケ」をセットにしてお届けするというもの。お母さんが喜んでくれそうなテーマを選ぶだけでステキなギフトを贈ることができます。
箱を開けるとカーネーションがサプライズで現れ、さらに《dōzo》のギフトチケットで好きな商品を受け取れる、2度のワクワクするギフト体験を味わうことができます※。
※手渡しで贈る「ギフトチケット」のみ対象となります。

さらに《dōzo》では、実は世の中のお母さんたちが「母の日」のギフトに求めているのは、物だけではなく『ちょっとした休息』もあるのではと考え、ノスタルジックな昭和感漂う“もぎり型”のdōzoオリジナル「肩たたき券」を同封することにしました。
今年の「母の日」には《dōzo》のギフトでぜひお母さんとの絆を深めてみてはいかがでしょうか?

商品名 | 「dōzo×LIFFT」母の日ギフトセット(全10テーマ) |
---|---|
内容 | 《dōzo》のギフトチケット(全10種)と《LIFFT》の「カーネーション一輪ブーケ」のセット配送 *手渡しで贈る「ギフトチケット」のみ対象となります。 |
価格 | 5,060円~8,030円(送料・消費税込) |
限定数量 | 計80セット(dōzoECサイトにおける限定販売数) |
販売時期 | 2023年4月10日(月)~5月7日(日) ※限定数量に達し次第終了 |
お届け日 | 2023年5月13日(土)~14日(日) |
販売チャネル | dōzoのECサイト(https://dozo-gift.com)およびLIFFTのECサイト (https://www.lifft.jp/) |
LIFFT(リフト)について
《LIFFT》(リフト)は自らの足を運んで全国各地で選び抜いたお花を、フローリストが洗練されたデザインに束ねるオンラインフラワーサービスです。
店頭に並ぶ花の多くが買われないまま盛りを過ぎ、廃棄されるという厳しい現状から、従来の花屋のあり方を変える「D2Cのオンライン花屋」として創業。流通経路や輸送手段の見直しにより、廃棄ロスの改善や適正価格での提供を実現しています。オンラインでも店頭のような高揚感や花の魅力をしっかりと伝えたい、そんな思いから、実店舗での経験を積んだ腕のあるフローリストが花の選定から商品デザイン、制作までこだわりぬいて運営しています。
花と暮らす日常を提案する一環として、花の定期便やフラワーギフトチケットなどのサービスも展開。贈る人も、贈られる人も、全ての人がハッピーになれるサービスを追求し続けています。
公式サイト:https://www.lifft.jp/
《dōzo》について
dōzo(どーぞ)とは
ギフトを贈りたいけど、相手のライフスタイルや好みを考えると何がいいかわからなくて悩んでしまう…そんな経験はありませんか?
《dōzo》は「もらった人が好きなものを選んで受け取る」新しいギフトの形です。90種以上の個性豊かなラインナップから、相手に合った『テーマ』を贈ることで「あなたのことを考えて決めたよ」という想いが伝わり、贈った側から「どの商品を選んだの?」という会話が生まれることでギフトをきっかけにお互いをより深く知ることができる仕組みです。
個人のパーソナリティやライフスタイルが多様化・複雑化する今日の日本社会において、必要なのは「絶対に喜ばれる定番ギフト」ではなく「相手の個性にフィットするギフト」であり、「ギフトを選ぶ行為が苦痛にならないサービス」だと私たちは考えます。それを実現するために『テーマ』や「相手が商品を選べる」という仕組みを作りました。
ただのギフトではなく、絆を深めるコミュニケーションを。《dōzo》は「Have fun with ギフト.」をタグラインに、ギフト選びをもっと楽しく、面白くしていきます。

名称 | dōzo - Have fun with ギフト. |
---|---|
シーン | 誕生日、シーズンギフト、結婚・出産のお祝い、お疲れ様・ありがとう等のコミュニケーションギフト |
テーマ数 | 90テーマ以上 |
価格帯 | 2,000円~15,000円(テーマごとに異なる) |
公式サイト | https://dozo-gift.com |
dōzoの使い方
- 90種類以上のラインナップから相手に合った『テーマ』を選び、カートに入れます。
- 贈り方を選びます。贈り方は、LINEなどで今すぐ贈れる「SNSで贈る」か、会ってギフトチケットを手渡しする「手渡しで贈る」の二択です。
- 決済が完了したら『テーマ』を相手に贈ります。
- もらった人は、リンクや二次元コードからWEBサイトを開いて『テーマ』に含まれる5点の商品からお好きなものを1点選び、お届け先を入力します。
- 後日、指定のお届け先に商品を配達します。


